このブログで想定している読者層
こんにちは、おがたです。
このブログ、最初は $y=x^2$ とか書いて MathJax の出力に感動していたのですが、徐々に難しい(?)話をし始めていました。
ふと「どのくらいの知識を持った人を読者層として想定すればいいだろう」と考えたので、いちおう考えてみました。
- [必須としたい前提知識] 高校2年までの数学をそこそこ理解している。特に、三角関数、数列、ベクトル、複素数
- [できれば知識があるとよい] 理系のクラスとして高校3年で習う数学をそこそこ理解している。特に、無限級数、微分積分、行列。
- [ときどきこれくらい求めるかも] 大学の理系学科での専門課程で習う数学の基礎。基礎の高等数学。工学部や数学専攻以外の数学課程でも良いし、数学科の専門課程だとなお可。整数論、代数学、集合論など。
「高校2年まで数学やって複素平面とか勉強したけど、リーマン面とか言われても分からないよ」なんて方も、検索してみると雰囲気は分かるんじゃないかと思います。Wikipedia自体は時々厳密な解説のガチ記事があったりして、読むと袋小路に迷い込みそうなこともありますけど。厳密な証明やそれにともなう知識($\varepsilon - \delta$ 論法等)はギャップがあるかと思いますが、論じている内容や式の運用は高校2年までの数学でも何とか分かる範囲に収めたいと考えています。分からなかったらゴメンナサイ。
私の趣味で、話の内容は解析学や代数学、あと整数論などに偏ると思います。私が幾何学が苦手という以前に、ブログで図をどうやって表現するか、数式はMathJaxで解決されたのですが、図を作るのが面倒という理由もあります。図が簡単に作れるようになったら、初等幾何のお話もできたらと思います。
網羅的な数学サイトを求めている人がいるかもしれませんが、既にそういうサイトは(数式が画像だったりとデータの再利用性が低いとしても)存在するし、教科書などの書籍で勉強したほうが体系的で効率的でもあるので、たぶんこのブログというかブログという形式ではやらないと思います。気が向いたときに、気が向いた数式をいじったりする感じ。ただ、ときどきある分野の基礎的かつ網羅的な解説はするかもしれないです。
宿題支援サイトも目指していないので、あまり現役で学業として数学を勉強している人には役に立たないかもしれませんが、純粋に数学に興味を持っている方には興味が持てる内容としたいと考えています。社会人になって会社や友人知人から質問された内容とかも盛りこんでいきたいと考えています。
長々と書いてしまいましたが、こんな感じのブログを目指しています。気まぐれで更新するかもしれないし、更新が途絶えるかもしれない。生暖かい心で見守ってください。この文章も暇があれば推敲します。